*基本:Crushing Blow. [#le3cae70]
敵に物理的なダメージを与える。これがMaulがこのターンに使用した最初の攻撃である場合、MaulはAnguishを1スタック(スタッキング、最大5)獲得し、クリティカルヒットした場合、Maulはもう1スタック獲得する。Anguish: ターン開始時にAnguishのスタック1つにつき最大ヘルスの2%に等しいダメージを受け、ターン終了時まで受けたダメージに等しい攻撃力を得る。このキャラクターはこのダメージによって倒されることはない。
皆さんこんにちは。

*特殊1:Fervent Rush (ゼータ) (CD3) [#g0e09b2f]
対象の敵からバフを消し、敵全員に物理ダメージを与え、2ターンの間オフェンスダウンを与える。この攻撃は消されたバフ1つにつき5%のダメージを与える。敵が倒された場合、MaulはAnguishのスタックを2つ獲得する(スタックは最大5つ)敵が倒された場合、MaulはAnguishのスタックを最大で獲得する。
モール・ラッツの皆さん、こんにちは。(訳注:モールラッツとはショッピングモールにたむろしている若者のことで、モールを心待ちにして集まっている人々のことを、MallratsをMaul-ratsとかけて表現したものだと思われます。モールラッツという映画があります。) シスの見習いからマンダロアの支配者、犯罪組織のリーダーになったダソミア人のモールが、銀河の英雄に登場します。

*特殊2:Seething Rage (ゼータ) (CD0) [#r00eeeb9]
対象の敵に真のダメージを与え、2ターンの間バフ無効を与える。MaulがAnguishを5スタック持っている場合、対象のクールダウンを2増加させる(GLとRaidのボスを除く)MaulはAnguishを1スタック失い、ボーナスターンを得る。この攻撃はカウンターされない。このアビリティが使用されるたびに、その後の使用時に60%のダメージを与え、Maulが自分のターン中に別のアビリティを使用するまでさらに60%増加する。MaulがAnguishのスタックを持っていない場合、この能力は使用できない。
「ダース」の称号を失ったとはいえ、モールは依然として強大な力を持っていることが、以下の開発による解説に記されています。

*リーダースキル:Usurper [#r6bd5f83]
マンダロリアンの味方は、バトル開始時に1人につき最大ヘルスが+5%、攻撃力が+25%になる。バトル開始時、モールが味方枠ではなくリーダー枠にいる場合、リーダー枠のマンダロリアンは倒されるまでMand'lorを1スタック(最大2スタック)獲得するが、これはコピーもディスペルも防ぐこともできない。Mand'lorを持つ味方が倒された時、倒したキャラクターは1スタックのMand'lorを得る。戦闘中に2つ以上の効果があることはない。マンダロリアンの味方は、Mand'lorを持つ敵をターゲットにしたとき、20%多くのダメージを与える。味方側に2つのMand'lorバフがある場合、Mandalorianの味方は自分のターン中に50%多くのダメージを与える。
Mand'lor:Mandalorianの味方は、このバフを持つ味方がアビリティを使用した時、50%少ないダメージでアシストする。自分のターン開始時に、Mand'lorを持たない最も健康なMandalorianの味方の全てのデバフをディスペルし、その味方はターン終了時までタウントと100%の防御力を得る。
このキャラクターを倒すと、倒したキャラクターにMand'lorが付与されるが、ステータス効果で倒された場合は誰にもMand'lorは付与されない。
*基本 [#fdb13e1a]
-当然のことながら、モールは強力なアタッカーです。モールは、True Damage 出力を主な手段としてダメージを与えます。なぜなら、True Damage は防御力を無視するので、タンクに対して効果的だからです。
-彼のダメージのほとんどは、クールダウンのない特殊能力 "Seething Rage “によるものですが、これには代償があります。モールは "Anguish "を持っていないとこのアビリティを使うことができません。
-モールはマンダロリアンのタグを持っているが、これは彼がマンダロアの支配者だったことにちなんでいます。

*ユニーク:Bound by Hatred(ゼータ) [#a15825f4]
モールの攻撃は避けられず、攻撃力が+15%される。戦闘開始時、モールは2ターンの間、Frenzyとretributionを獲得し、Anguishを3スタック(積み重ね、最大5)、敵にケノービがいる場合、モールはAnguishを最大スタック獲得する。MaulがAnguishを3スタック以上持っている間は、スタンとアビリティブロックに免疫がある。5スタックになると、挑発を無視して敵にクリティカルヒットするようになる。
*属性 [#z9941919]
-モールのキットには全く新しいデバフ「Anguish」が導入されており、ターン開始時にモールがダメージを受けるようになっています。しかし、(テーマに沿って)モールがダメージを受けると、そのターンの攻撃力に変換されます。

*元ネタ [#cea57818]
-モールのアグレッシブなアタッカーとしてのステータスは、気晴らしが必要だったアソーカがモールを囚われの身から解放した後、彼が敵に与えた破壊と混乱から着想を得ています。
-モールの基本アニメーションは、玉座の間での壮絶な戦いでアソーカに見せた動きからインスピレーションを得ています。
-モールについて確実にわかっていることは、彼がケノービを憎んでいるということです。この憎しみは彼のキットに現れており、モールのキットは他の特定のユニットへのコールアウトを持つ最初のキットとなっています。戦闘開始時、モールはAnguishを3スタック獲得します。ただし、敵のケノービ(『ギャラクシー オブ ヒーローズ』に登場するケノービのユニットなど)がいる場合は、最大スタックのAnguishを獲得することになります。
-このバージョンのモールはシスのタグを持っていません。彼はこの時点で "ダース"の称号を失い、犯罪組織をまとめることに専念しているからです。

*ヒント [#z6da0e02]
-前述したように、ベイダー卿はモールのヘルスプールを増やし、モールはベイダー卿が敵のタンクをより早く倒すのを助けるので、モールとベイダー卿は有用なチームメイトになります。また、ベイダー卿は、モールがそばにいることで、より早くアルティメットに到達します。
-これをさらに読み解くと、モールは最大ヘルスが高いことで恩恵を受けていることがわかります。ベイダー卿はモールの総合的なヘルスを高めてくれるので、この2人を同じチームに入れると良いコンビになりそうです。
-クールダウンがないため、序盤は「Seething Rage」を使いたくなるでしょう。しかし、「Anguish」のスタックを最大まで溜めて、すべてを連続して使用するのも賢い方法です。
-また、モールの必殺技 "Fervent Rush "のタイミングを見計らって敵を倒すと、次のターンに "Anguish "が溜まっているので、それを使って敵を倒すのも面白いです。

*よくある質問 [#a7849d83]
-モールのキットには "マンダロリアンの味方は戦闘開始時にマンダロリアンの味方1人につき最大ヘルスが+5%、攻撃力が+25%"と書かれています。明確に言うと、「+5% Max Health」はスタックするが、「+25% Offense」はスタックしません。
-モールのキットに記載されている「このキャラクターがステータス効果によって倒された場合、Mand'alorは誰にも付与されない」という効果には、ダメージを与えたり、敵を倒したりする全てのステータス効果が含まれます。例としては、以下のようなものがありますが、これらに限定されるものではありません。サーマルデトネーター、経時ダメージ、エクスポーズ、バーニング、デスマーク、ペイン、ペスト...などが挙げられます。
-「でも、待ってください。防御力を無視すると、キャラクターが変わってしまうんじゃないの?」と思われるでしょうが、True Damageはクリティカルヒットを許さないという点で異なっており、そこから手に負えなくなるでしょう。


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS