ホロテーブルのみなさん、こんにちは。 昨日、6月のイベントカレンダーがいつもと少し違うことをお伝えしました。これは、グランドアリーナチャンピオンシップやテリトリーウォーズの最中に実行したくないタイトルアップデートが予定されているためです。タイトル・アップデートの詳細については、今後説明しますが、実際にスケジュールで何が変わるのか、そして、通常のスケジュールに合わせて報酬をどのように調整するのかについて、情報を共有したいと思います。 グランドアリーナチャンピオンシップは、今月のイベントの間に1週間延長され、グランドアリーナチャンピオンシップの間にクリスタルとチャンピオンシップトークンを提供する7日間カレンダーが用意されます。 -ログインカレンダー日数/報酬 +クリスタル x375 +チャンピオンシップトークン x500 +クリスタル(375個) +チャンピオンシップトークン x500 +クリスタル x375 +チャンピオンシップ・トークン x500 +クリスタル x375 6月以降のグランドアリーナチャンピオンシップは、4週連続の開催から3週連続の開催に変更されます。グランドアリーナチャンピオンシップの報酬も、5週間サイクルから4週間サイクルになるため、この異なるスケジュールを補うように調整されます。(例:28日/4x7日サイクル vs 35日/5x7日サイクル). 例として、グラウンドアリーナチャンピオンシップの1日あたりの平均獲得クリスタルを比較します。 &ref(2022_06_26.png); 1日に獲得できるクリスタルの平均量はごくわずかに増加していますが、最も重要なことは、プレイヤーが平均して獲得できるクリスタルが少なくなることはない、ということです。また、全体的なスケジュールが短くなることで、週休二日制がより頻繁に行われるようになりますが、イベント終了時の報酬もより頻繁に行われるようになります。そのため、報酬のバランスを取り、上の表を実現するために、いくつかの変更を行います。 -カーボナイト/ブロンズ/クロミウムで負けた時のクリスタル報酬を増加しました。 -カーボナイトで勝利した際のクリスタル報酬の増加 -チャンピオンシップトークンとMOD用スライス素材のトーナメント(3ラウンドイベント)ごとの支払額を増加しました。 -シーズン終了時の賞金におけるチャンピオンシップトークンの減少 - つまり、チャンピオンシップトークンの報酬への影響は、上記の変更により事実上中立となりますが、シーズンを通して支払われる割合が増え、終了時の大きな一括りが少なくなります。 さらに、6月6日から6月12日のグランドアリーナのオフウィークに、いくつかの追加イベントを実施します。これは、今月のグランドアリーナチャンピオンシップの間の空白期間をカバーするためのもので、1回限りです。この期間、アサルトバトルとギャラクティックチャレンジが追加され、テリトリーウォーズが2回ではなく、4回行われます。 最後になりましたが、コンクエストは毎月第一月曜日に開始されることはありません。その代わり、28日/4週のサイクルと連動するようになります。 それでは、ホロテーブルでお会いしましょう。